中国で茶道のおけいこ

上海でのんびり日本茶道に励んでいます

中国の老舗菓子メーカー「稲香村」の桜のお菓子を買ってみた

さてさて月餅でも有名な中国のお菓子メーカー「稲香村」ですが、調べてみるとその歴史は古く、1773年(清朝の乾隆38年)に北京で創業が始まりだとか。 北京稻香村官方网站(移动版) で、最近その稲香村が中国版のインスタ・小紅書でいろいろな商品の紹介と販…

卯月のお稽古記録:旅箪笥

すっかり春ですね。 4月で風炉も最後です。 今月は「旅箪笥」のお稽古。 お稽古記録:2024年4月8日(月) 旅箪笥の濃茶 メモ: 旅箪笥の薄茶の時は、閉めて始まり、閉めて終わる。 濃茶の時は開けてかざって始まり、閉めて終わる。(次の薄茶へ) 芝点(しば…

清明節前は新茶の季節ですね

中国では、清明節(4月5日)の前に摘むのが、今年最初の新茶で「明前」[míng qián]と呼ばれています。 「明前」の新茶は、新芽の先が柔らかくて、香り豊かに、味もまろやかで人気があります。 中国浙江省湖州市長興県で茶摘みをしている友人から、動画が送ら…

上海で利休忌のお稽古

利休忌でしたね。 三具足を飾り、利休さんの好きだった菜の花をいけ。 利休さんに供茶をして、花月のお稽古をしました。 【お稽古記録 2024年3月30日(土)】 -供茶+平花月 -濃茶付き花月 -投げ込み花月 供茶した人が、今日はひたすら「花」に当たり、 こ…

弥生のお稽古

もうすぐイベントがあるので、最近は点茶盤でのお稽古。 それにしても、近頃またいろいろあって、上海はともかく、中国の地方都市では、着物を着るのがぴりつく状況。 呉服といえば、中国にもつながる服装だと思ったりもするけれど、見た目で判断されるのは…

最近いただいたおいしかったお菓子(まとめ)

茶道をしていると、上海でもおいしいお菓子をいただけるのは、とてもうれしいことです。 お稽古で日本からのめずらしいお菓子をいただくことも多く、お菓子記録をしておきます。 「菜種の里」三英堂(島根県松江) 島根県松江市で作られている和菓子で、茶人…

相模原市茶道連盟の春のお茶会に行ってきました

一時帰国中に、ちょうどお茶会があり、行ってきました。 コロナ禍も終わり、大寄せの茶会もにぎやかに戻ってきましたね。 (濃茶はやはり回し飲みはなしですが…) ビルの7階にお庭があり、待合がありました。ステキ 華やかな濃茶席でした。若々しくて、明る…