中国で茶道のおけいこ

上海でのんびり日本茶道に励んでいます

如月のお稽古

春節前の最後のお稽古です。 2024年2月8日 初炭点前+濃茶の平点前 長崎のお土産の干菓子を戴きました。 「長崎ふうけい」くじらさんとねこさん 長崎の落雁は、もち米ではなく米粉でつくられているそうで、独特のやさしい風味でおいしかったです。 私がいただ…

【茶花】中国語でユキヤナギは?

可憐な白い花がたくさん連なる「ユキヤナギ」 中国語ではなんていうのかなと調べたら、正式名称は「绣线菊」[xiù xiàn jú]と言うのだそう。 日本の漢字だと「繡線菊」ですね。線条に刺繍のような菊かな? ほかにも线叶绣线菊、珍珠花、珍珠梅など、いろいろ…

上海で節分茶会にお邪魔しました

節分テーマの月釜茶会にお邪魔しました。 今回は「能登半島地震災害チャリティ」のため、 お茶会費はすべて寄付されるとのこと。 お菓子も賛同された上海の和菓子屋さんからの無償提供されたそうです。 掛軸「万里一条鉄」(ばんりいちじょうてつ) 能登復興…

睦月のお稽古:筒茶碗

雨が降ったり、寒かったり変なお天気が続きますね。 そんな時には、ほっこり温まる「筒茶碗」がいいですね。 【お稽古記録】2024年1月31日:筒茶碗 筒茶碗は薄茶だけ。 最初に、温めたお茶碗に「しぼり茶巾」で入れて。 茶碗にお湯と茶筅を入れてから、温め…

上海で花びら餅をつくってみたよ

初釜の時の定番の和菓子を、手抜きながら作ってみました。 ごぼうは10cmの長さに切って、よくあくを抜いてから下茹でし、 さらにしっかり煮込んで、砂糖と蜂蜜を入れて照りがでるまで。 その後、3時間ほど漬けたままに。 (芯はすっかりなくなりましたが、楊…

甲辰初釜茶会2024

新年の初釜のお茶会を睦月のよき日に、上海にて。 掛け軸:「松樹千年翠」 藤井誡堂筆 花入: 「竹一重切」 銘 和敬 淡宗作花: 椿、蝋梅 炉 縁:松紋炉 釜:松葉紋 香 合:赤絵寶珠形 岡本為治作 主菓子:銘「香梅、大根、雪人」 四つ葉製 主茶碗(濃茶) …

睦月のお稽古記録:真之行台子

お稽古記録:2024年1月27日 真之行台子(炉) -お菓子7種 -釜の蓋を開けるたびに、袱紗で蓋の上下をふく -水指の蓋は、真の一手開け ランキング参加中茶道